熱い想いが伝わる、かどうかは分かりませんが、デジタル技術を応用してモノを

作る場合、敢えてアナログの素材をスキャン等で取り込んで、データ化して出力、

という方法を採る場合もあります。イギリスの某有名プリントファブリックブランドも

手描きや偶然出来た意匠をデータに取り込んで、再構成してプリント、ということを最近

頻繁にやっています。スキャンや撮影で取り込んだデータをそのまま出力表現できるのは

デジタルプリントの良いところであり、画像の修正は、ソフト上でいくらでも出来るので

こうした手法を採るブランドは他にもたくさんあります。

逆に1から10までデジタル上で作ったデザインは、何かウソ臭い感じがして、気持ちが

悪いという人が多いように思います。音楽でも同様に、AIが100%作った音源は、

何か気持ち悪くなる(笑)ため、あえてアナログの音源を取り込んで、再構成する場合が

あるように聞いたことがあります。

この「何か気持ち悪い」という感覚は、人間が機械には慣れたものの、どうしても馴染めない

最後の部分のような気がして、これがある限りは「人間でいられる」のかもしれません(笑)

 ちなみに当社のネットショップ「FavFab」で販売している、「先染め調」シャツですが

これも、元は織物のパターンを読み込んだ上で、再構成・配色を行っています。かなり手間の

かかる作業なのですが、このおかげで、ナチュラルな「先染め」感(実際は、1本1本の糸の

陰影まで表現しています)が表現でき、先染めシャツのプロが見ても、一目では「プリント」と

見抜けないレベルになっています。