というわけで、破竹の勢いで進化を遂げてきたインクジェットプリントも、とにかく

「きれいに」「早く」というレベルを超えて、新しい次元の進化を求められる時代に

入ったように思います。

一方で、テキスタイルのプリントではいまだに主流を占めている「アナログプリント」は

今後どうなっていくのでしょうか?

実は「アナログ」プリント(主にスクリーンプリント(「フラット」タイプと「ロータリー」タイプ)

を指します)も、この30年で大きな進化を遂げており、製版の部分は「デジタル化」が進んで

います。30年前までは、実際に職人さんが手描きでトレースを描いていたのですが、

(私が鐘紡に入社して、当時の長浜工場(滋賀県)に研修に行った際、「彫刻」(プリントの

 型を製作する)部門で、大勢のトレーサーさんが並んで作業を行っているのはまさに壮観でした)

現在はデザイン「図案」のデジタル化が進んだこともあって、図案データを必要色数に分版し

(ここには一定のノウハウが存在しますが)、そのままスクリーンに出力・製版する方式が主流と

なっています。昔は、手描きのため、工場ごとに「腕の差」が当たり前にあって、それがプリントの

上手下手の評価につながっていたのですが、現在は製版のデジタル化が進み、プリント機の型合わせも

自動化が進んで、「アナログ」プリントと言いながら、実はほとんど「デジタル」プリントとなって

いるのが現状のように感じます。

インクジェットプリントに対して、「味も深みも無くなった」と仰る方もいらっしゃいますが、

インクの浸透度合いを除けば、実は現在のスクリーンプリントも、それほど違いのあるものでは

無くなっているように思います。(もちろんプリント精度はインクジェットの方が格段に上ですので

その点、スクリーンプリントはまだまだ「人の手がかかる」=アナログと言っていいのかも

しれませんが。)